「GoodReader使い方まとめ」も参考に!
仕事でiPad miniを使う場合、メールに添付された資料を見れることこが重要です。
添付されたファイルがZIP形式など圧縮されたファイルの場合、そのまま中身を見ることができません。
そこで、今回はメールに添付されたZIPファイルを解凍して、中身を確認する方法を紹介します。
iPad miniの標準機能では、ZIPファイルを解凍できないので、アプリのGoodReaderやiFilesなどを利用します。この2つのアプリを使ったそれぞれの方法を紹介します。
1.GoodReaderを使う場合
メールアプリで添付されたファイルをタップすると、アプリの一覧が表示されるので、「GoodReaderで開く」をタップします(下図)。
GoodReaderに添付されたZIPファイルが表示されます(下図)。
ZIPファイルをタップすると、ZIPファイルをUnzipするか?聞いてきます。「UNZIP」ボタンをタップ(下図)。
すると、解凍されたファイルが表示されます(下図)。日本語ファイル名の場合、文字化けしてしまうようです。
ファイルをタップするとGoodReaderのビューワで確認できます(下図)。下の例はEXCEL2013で作成したファイルをGoodReaderのビューワで表示させています。
2.iFilesを使う場合
メールアプリで添付されたファイルをタップすると、アプリの一覧が表示されるので、「iFilesで開く」をタップします(下図)。
iFilesに添付されたZIPファイルが表示されます。そのZIPファイルをタップすると、操作メニュが表示されるので「Extract」をタップします。
すると、解凍されたファイルが表示されます(下図)。日本語ファイル名でも文字化けはないです。
ファイルをタップすると、iFilesのビューワで確認できます(下図)。
ZIPに圧縮するのは、「iPad mini GoodReaderでZIPファイルに圧縮して、メール送信する方法」へ
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] たとえば、請求書をiPad miniで作成、或いは修正して、お客様にメールで送信する。なんて事もありますよね。 それでは、GoodReaderを起動しましょう。「My Documents」を開き、「Manage Files」をタップします(下図)。 次の画面で、送信したいファイルのチェックボックスをONにし、「ZIP」ボタンをタップします。 これで、圧縮ファイル(ZIPファイル)ができました。後は、メールで送るだけです。メール送信もGoodReaderから送れます。 送信したいファイルのチェックボックスをONのして、「E-Mail」ボタンをタップします(下図)。 すると、iPad miniのメールアプリがZIPファイルが添付された状態で起動します。後は送り先のアドレスを入力し、本文を入力して送信します。 ZIPファイルを解凍する場合、「iPad mini メールに添付されたZIPファイルの中身を確認する」へ […]
[…] ・GoodReaderでZIPファイルに圧縮して、メール送信する方法 ・iFilesアプリで画像を圧縮してメール送信 ・メールに添付されたZIPファイルを解凍 […]