サイト管理者– Author –
-
アンドロイド メモリ空き容量を増やしたい -ダウンロードデータの削除編-
先日、同タイトルの「キャッシュデータ消去編」ということで、アプリごとに作成されてしまうキャッシュデータを削除する方法を紹介しました。 今回は、インターネットでネットサーフィンしていると、スマホ・タブレット内に溜まってくるダウンロードデータ... -
ATERM PA-WG1800HPの通信速度をiPad mini「SPEEDTEST.NET」で計測
最近購入したATERM PA-WG1800HPは親機・子機合わせた電波の到達範囲と接続スピードには大変満足しています。 そこで、今回iPad miniでiOS用の「SPEEDTEST.NET」というアプリで、接続スピードを計測してみました。 SPEEDTEST.NETでの計測は、インターネット... -
ソニー ワイヤレスステレオヘッドセットSBH20を購入
筆者のXPERIA VLのイヤフォンジャックは防水仕様のため、防水蓋がついている。防水はおおいに結構だが、音楽を聴きたい時にいちいち、この蓋を開けたり閉めたりが面倒くさい。 というわけで、ヘッドフォンの物色開始。 今回はあまり悩まずに決定。 ポイン... -
アンドロイド メモリ空き容量を増やしたい -キャッシュ消去編-
アンドロイドのスマホ、タブレットを使用していて、メモリの空き容量がなくなってくると、アプリのインストールやアプリのアップデートができなくなったり、写真アプリなどデータが増加するアプリも動作しなくなってしまいます。 筆者宅のソニータブレット... -
ATERM PA-WG1800HPのイーサネットコンバータセット購入
リビング(無線LANルーターの置いてある部屋)以外は、無線LANの接続がしょっちゅう切れてしまうため、フラストレーションが溜まっていました。 正確には、近所のお宅の無線LANのチャンネル干渉と電波の弱さのWパンチが原因。 そこで、これまで使っていたI... -
XPERIA VL 海上でGPSを試す
XPERIA VLで電車や自動車で移動中にGPSを試したことはあったのですが、海上つまり船で移動中にGPSを試すことがありませんでした。 先日、沖縄旅行で高速船に乗って那覇近郊の無人島のナガンヌ島への移動中にXPERIAのGPSを使ってみた。 泊港からいざ、出港... -
ついにNECカシオがスマホから撤退!
NTTドコモのツートップ戦略が引き金となった現象が発生してきましたね。 残念なニュースです。NECカシオがスマホ事業から撤退すると発表がありました。フィチャーフォンつまり、ガラケーは継続して、開発・販売していくそうです。 パナソニックも今後、NTT... -
無線LANがぶちぶち切れる 筆者宅の無線LAN環境
筆者宅の無線LAN環境は、IOデータの無線LANルーターWN-AG450DGRを使っています。 リビングにWN-AG450DGRを置いているのですが、階の異なる部屋はもちろん、隣の部屋も電波が一気に弱くなる感じです。 iPad miniでRECOPLA+TwonkeyBeam、Dixim DigitalでNAS... -
XPERIA VL 久々の障害発生
筆者のXPERIA VLですが、5月17日のアンドロイドOS 4.1へのアップデート後、まったく不具合らしき現象もなく安定していました。 しかし、8月2日の深夜0時にスマホを見たら、下の写真のような縞々模様の画面になっていました。 アンドロイド4の時は数日に1回... -
Coolpix S31の動画ファイルはAVI形式!
筆者のカメラ環境はソニー製品が中心です。そのソニーのビデオ、カメラで撮影した動画データのファイル形式はMTS形式。 しかし、水中カメラCoolpix S31の撮影した動画はAVI形式だ。 パソコンで見る分には、MTS形式、AVI形式どちらでも再生できるので問題な...