タブレット– category –
-
上海問屋のスマホ タブレット用USB充電器購入
スマホ・タブレットが増えてきたので、充電器や電源ケーブルがごちゃごちゃしてきた。 複数のスマホ・タブレットに同時に充電できる充電器を物色。そのため、ドスパラへ。 上海問屋の商品で値ごろな(千円台)商品を発見。「USB充電ステーション」だ。 5台... -
Kindle for PCをWinowsタブレットで使ってみた
Kindle for PCが公開されたので、さっそく我が家のWindowsタブレットLenovo IdeaTabにセットアップしました。 液晶は11.6インチのタブレットです。しかし、9.7インチのiPad Airの方がよっぽど見やすいのです。下の写真をみてください。左がWindowsタブレッ... -
HDMIメス―メス中継器 サンワサプライ AD-HD08EN
マウスコンピュータの超小型PC m-stickとドデカアンドロイドFrontier SmartDisplay FT103を接続するために、HDMIのメス―メス中継器を購入しました。 早速、マウスコンピュータにm-stickに接続してみました。 もつろん問題なく、FT103に接続・表示できまし... -
XPERIA Z2など2月に発表か?
毎年、2月下旬にスペインのバルセロナ開かれてる国際モバイル見本市で、ソニーモバイルはZ1の後継となるZ2を発表か? 予想スペックは CPU Qualcom Snapdragon 800 Quad Core Display 5--5.2 inch(1920*1080) OS Android 4.3 また、タブレットXPEIRIA Z2も... -
21.5型アンドロイドタブレット Smart Display FT103再販開始
筆者も使っている巨大アンドロイドタブレットSmart DisplayFT103がしばらく販売停止していたが、今日、再販開始のメールが飛んできた。 タブレットだけでなく、パソコンの液晶画面としても使える優れもの。 筆者はエルゴトロンのアームを付けて、横置き縦... -
lenovo IdeaTab K3011W Windows8タブレットをゲット
レノボのWindows8のタブレット「IdeaTab」ってネットでもあまり見かけません。 たまたま、お盆にヤマダ電機で見かけて、衝動買いしてしまいました。値段(4万6千円ぐらい)に惹かれちゃいました。 一見パソコンですが、液晶部分とキーボード部分が分離する... -
アンドロイド メモリ空き容量を増やしたい -ダウンロードデータの削除編-
先日、同タイトルの「キャッシュデータ消去編」ということで、アプリごとに作成されてしまうキャッシュデータを削除する方法を紹介しました。 今回は、インターネットでネットサーフィンしていると、スマホ・タブレット内に溜まってくるダウンロードデータ... -
アンドロイド メモリ空き容量を増やしたい -キャッシュ消去編-
アンドロイドのスマホ、タブレットを使用していて、メモリの空き容量がなくなってくると、アプリのインストールやアプリのアップデートができなくなったり、写真アプリなどデータが増加するアプリも動作しなくなってしまいます。 筆者宅のソニータブレット... -
HP Slate21発表
HPから大型アンドロイドHP Slate21が発表されました。 ディスプレーは21.5インチ、解像度は1920×1080。 CPUは、Tegra4と十分なスペック。 専用のキーボードとマウスが付属する。 価格は4万円前後とお手頃だ。 筆者の所有する同じく21.5インチアンドロイ... -
7インチAndoroid ヤマダ電機から登場 7インチタブレットの本命か?
7インチのアンドロイドは超激戦市場の状況になっています。 そこに、ヤマダ電機がLENOVOと共同開発したという7インチアンドロイドを投入してきました。 価格は21,800円と安い!?そんなに安くもない?てな価格帯だ。商品の性能・品質次第という価格レンジ...