PC周辺– category –
-
100均にもあったUSB Type-C変換アダプタ
最近のスマホやノートパソコンはUSB Type-CのI/Fが増えてきた。 とはいえ、ケーブルなどをすべて準備するのもお金がかかる。 ということで、普通のUSBマイクロ端子をType-Cに変換できる変換器を探していたところ、 ありましたよ!100均に。 -
56種類のメディアが読めるELECOMのカードリーダーMR-A012WH
今時、記憶メディアといえば、SDカードでほぼ問題ない。SDカードでもサイズによって、MINISD/MICRO SD/SDの3種。 また、カードへの読み書きスピードでSD/SDHC/SDXCなどの種類に分かれている。 でも、ちょっとさかのぼると、カメラで使用されていた記憶... -
ミニサイズ マウスELECOM「CAP CLIP」も購入
mac book airを常時携帯することにした。 すると、その周辺機器も欲しくなるってもんだい! まずは、マウスだ。今回ゲットしたのは、エレコムの超小型マウス「CAP CLIP」。 形がマウスらしくない。そして、すごく小さい。 同梱物は、充電型マウスなので、... -
人気の雑貨店「フライングタイガー」でキラキラのマウスを買った
フライングタイガーに行ってきました。 お店ができたばかりの頃は、行列ができていて、入店を諦めていました。 先日、お店の前を通ったら、行列もなく、すんなり入店でき、いろいろ商品を見ることができた。 子供のおもちゃなどと一緒にキラキラのマウスも... -
ELECOM パソコン インナーケース購入
出張が多くなってきたので、パソコンを保護して運びたい!そこで、パソコンのインナーバッグ(ケース)を物色しました。 性能差はよくわからないので、ほぼ値段で決定!ELECOMのインナーバッグのブラック(ZSB-IB015BK)を購入した。 素材は、ポリウレタン... -
ロジクール コンパクトマウス m187ゲット
出張で使う小さくて、軽いマウスが欲しい! 物色した結果、コストも重視し、ロジクール社のm187を購入。 重さはわずか 53.7g だ。 マウス本体とUSBレシーバー、その他説明書が付く。 Windows8で使ってますが、ドライバーのインストールは不要でした。 USB... -
Boogie Board Sync9.7の消去データの復活法
Boogie Board Sync9.7は手書きした情報をSaveボタンを押すと、Boogie board内にデータが保存されます。 間違ってEraseボタンを押した時、泣いちゃう人もいるかも? でも、ご安心を間違ってEraseを押しても、データがBoogie board内に保存されているのです... -
Boogie board Sync9.7をゲット!
連休中にあらたなグッズを購入しました。 Boogie board Sync9.7というメモパッドで、手書きメモをPCやスマホ・タブレットに転送・保存できる面白いアイテムです。 また、PCとUSB又はBluetoothで接続して、Boogie Board上で書いているものをリアルタイムにP... -
KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのコピーができる
パソコンのHDDを換装するため、玄人志向のKURO-DICHI/CLONE/U3を購入。 これまで、何度もメーカー製や自作パソコンのHDDの換装をしてきました。新しいHDDをシリアルATA-USBケーブルで繋いで、TrueImageなどのソフトウェアを使ってコピーするのですが、こ... -
IOデータ超高速カクうす 外付けHDD購入
ノートパソコンのバックアップのために外付けHDDを購入。 今回購入したのは、IOデータの超高速カクうすというやつ。 PC接続以外にも、アクア、ブラビア、レグザ、WOOOなどのテレビと接続できる。 ケーブルは、USB3.0用のケーブル(これはPC接続用)とUSB2....
12