SIMカード– category –
-
格安SIMのIIJmio 通話割引4月から開始!家族間通話最大60%OFF!
IIJmioから2つの通話割引が発表された。 1つは、誰とでも通話料が50%割引となる「みおふぉんダイヤル」。 そして、もう一つは家族との通話が20%割引となる「ファミリー通話割引」。 みおふぉんダイヤルは専用アプリを使う必要がある。専用アプリは4月1日... -
IIJmioのファミリーシェアプランにプラン変更してみた
MVNOのIIJmioの音声通話機能付きのミニマムスタートプランを利用していたが、先日、ファミリープランに変更した。 ファミリープランは、1つの契約で最大3回線分持つことができ、その3回線で通信量7GBをシェアできる仕組み。3回線の各回線はデータのみと音... -
iPhone6 Plus BIC SIM(IIJmio)へMNP完了!
iPhone6に対応できないeo光系のmineoを諦め、どこへMNPするか考えましたが、答えはほぼ決まっていましたIIJmioの音声付きのSIMカードです。 BIC SIM(IIJmio)を選んだ理由 ・音声付きSIMの中でも格安 ・早くから音声付きSIMに対応していた信頼感 ・そして... -
SIMフリー版iPhone6には、IIJmioか? 通信容量が倍増に!
格安SIMのIIJmioが、金額変わらず、通信容量が倍になると発表がありました。 ミニマムスタートプランが1GBから2GBへ、金額は据え置きの972円。 ライトスタートプランが2GBから4GBへ、金額は1642円。 ファミリーシェアプランが3GBから7GBへ、金額は2765円だ... -
YAMADA電機の格安SIM
気づいたら、YAMADA電機から格安SIMがでていた。 LTE 1GBで月額680円(税抜)! LTEなので高速通信が可能、通信速度は、下り最大112.5Mbps、上り最大37.5Mbps。 SMSを使いたい場合、SMSオプションが150円/月で付けられる。 プランは1.ダブルフィックスプラ... -
イオン スマホ端末込で月額2,180円(税込)
先日、イオンに行ったのでスマホコーナーに立ち寄ってみた。 やはり、通話対応のスマホで、端末込で2,180円という激安だった。 まずは、端末「geanee(ジーニー)」のスペック 液晶:5インチ(960×540) OS:Android 4.4 CPU:MT6582M Quad Core 1.3GHz 重さ... -
標準SIMのXPERIA TipoにMicro SIMを挿す
Xperia SPには、IIJmioのMicroサイズのSIMを使って、もうひとつのServermans LTEのMicroサイズのSIMをXPERIA Tipoで使うことにした。 しかし、XPERIA Tipoは標準サイズのSIMスロット。そこで、便利なのが変換アダプターだ。 筆者は、JAPAEMOのSIM変換アダ... -
AU家族割の変わりにLaLa Call!
AUだと家族割で家族間の電話は24時間無料です。 でも、Mineoにはそのようなサービスがありません。 そこで、検討したいのがIP電話です。 050plus、IP-Phone SMARTなどIP電話のアプリ同士の通話は無料になる。 そんな中、筆者が利用しているのがLaLa Callで... -
mineoのスピードを測ってみた
mineo利用2日目です。 通話はもちろん、ネットも快適です。AU時代と変わらぬ体感スピードです。 例によって、アプリSPEEDTESTで通信速度を測定してみました。 下り:5.21Mbps、上り:6.01Mbps。 とまぁまぁのスピードがでています。 通信速度をドコモ系のM... -
mineo メール設定
格安SIM「mineo」はキャリアでないが、@mineo.jpのメールアドレスが1つもらえます。もちろん、これまで使えたAUのメールアドレスは使えないので、mineo.jpのアドレスを使うか。Gmailなどのフリーメールを使うかの選択肢になります。 筆者は、すでにGmail...