個人部屋用のテレビとして、PanasonicのVIERA TH-32C320を購入。
設置した時に思ったのは、とにかく軽い。10年前ぐらいだったか?初めて液晶テレビを買った。
その時買ったのは、東芝の32インチ。とても高かったし、とても重かった。
10年でここまでくるのねと思いながら、設定。設定も超簡単だ。
買う時にSONY BRAVIAかVIERAか悩んだが、VIERAを選んだ。そこで、心配だったのはSONYで揃えてきたテレビ、レコーダーやnasneなどの環境にVIERAがなじむのか?
結論は、nasneもSONYレコーダーAT950Wもお部屋ジャンプで利用できる!でした。
リモコンのお部屋ジャンプリンクボタンを押すと、接続可能なDLNAサーバーが表示されます。その中にソニーのnasneやBDZ-AT950Wも表示されます。

nasneにアクセスすると、ジャンル->映画を見ると、

もちろん、再生もできました。
AT950にもアクセスできました。

もちろん、再生もOK!

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント