simフリースマホ– category –
-
IIJmioのファミリーシェアプランにプラン変更してみた
MVNOのIIJmioの音声通話機能付きのミニマムスタートプランを利用していたが、先日、ファミリープランに変更した。 ファミリープランは、1つの契約で最大3回線分持つことができ、その3回線で通信量7GBをシェアできる仕組み。3回線の各回線はデータのみと音... -
iPhone6 Plus BIC SIM(IIJmio)へMNP完了!
iPhone6に対応できないeo光系のmineoを諦め、どこへMNPするか考えましたが、答えはほぼ決まっていましたIIJmioの音声付きのSIMカードです。 BIC SIM(IIJmio)を選んだ理由 ・音声付きSIMの中でも格安 ・早くから音声付きSIMに対応していた信頼感 ・そして... -
イオン スマホ端末込で月額2,180円(税込)
先日、イオンに行ったのでスマホコーナーに立ち寄ってみた。 やはり、通話対応のスマホで、端末込で2,180円という激安だった。 まずは、端末「geanee(ジーニー)」のスペック 液晶:5インチ(960×540) OS:Android 4.4 CPU:MT6582M Quad Core 1.3GHz 重さ... -
ケイオプティコムのMVNOサービス「mineo」 本日、発表
AU回線を使った初のMVNOサービスが本日、発表。 関西電力系の通信会社ケイオプティコムの「mineo」だ。読み方はミネオではなく、マイネオらしい。 これまで、格安SIMのMVNOはすべてNTTドコモの回線を利用したサービスばかりだった。 特徴 価格 デー... -
XPERIA SP スタミナモードを使ってみる
ソニーの最新のXPERIAに搭載されているスタミナモードがXPERIA SPでも搭載されていました。さすが安くてもグローバルモデルです。 スタミナモードとは、画面がオフの時にネットワーク通信やアプリケーションを無効にして電源を節約する機能です。 設定は、... -
XPERIA SPのPOBoxプラグインを追加
筆者が購入したXPERIA SPは、最初からソニーの日本語変換入力システムPOBoxがインストールされていました。 他のSPユーザの書きこなどを見ていると、POBoxがインストールされていないケースもあったようです。 XPERIA SPのPOBoxには、便利なプラグインがイ... -
XPERIA SP 通知パネルの設定変更
XPERIA SPを起動して、通知パネルのボタンが1段しかないことに気付いた。 この通知パネルのボタンはクイック設定ツールと呼ぶそうな。 使い慣れたXPERIA VLやULは2段なのに、これは使いにくくなると思って、設定画面を探したら、ありました。 この通知パネ... -
XPERIA SPにServerMans LTEのSIMカードをセット
XPERIA SPで使える音声通話SIMを物色中だが、とりあえずデータ通信のテストのため、手持ちのServerMans LTEのSIMカードを挿入。 Tipoと違ってSIMスロットは1個しかないので、迷わないですね。 Severmans LTEのセットアップ 以下では、XPERIA SPでServerMan... -
XPERIA SP Andorid 4.3へアップデート
購入した時点で、Andorid OSは4.1.2だ。 2014年4月時点では、2つのアップデートファイルがありました。 まずは1つ目のアップデート。407MBとかなり巨大なファイルです。 ダウンロードして、インストールを実行する。 無事インストールが完了すると、Andori... -
XPERIA SPの液晶保護フィルムを100均で調達
100均のキャンドゥで、4.5インチ用の汎用液晶保護フィルムを買った。 XPERIA SPは同じ4.5インチとはいえ、縦横比などがこの液晶保護フィルムと合うかどうかは不明だ。 100円だから違っててもいっかぁ?と思いながらも購入。 気泡が少し入るが、何とか貼れ...
12