GoodReader– tag –
-
取説の管理
デジカメの台数が40,50台になり、取説1台ごとに保管したり、取り出したり、また読むのも大変です。 そこで、各取説をiPadで読めるようにアプリGoodReaderで管理することにした。 取説自体は、各メーカーのサポートサイトからダウンロードできる。ダウンロ... -
GoodReader 4 PDFファイルの編集機能
昨日、発売開始されたGoodReader4ですが、新機能のPDF編集機能を試してみました。 PDF編集は、PDFファイルを開き、ページのサムネイルを表示した状態で操作します。 下図の赤枠のボタン(サムネイル表示ボタン?)をタップ。 すると、PDFファイのページサ... -
GoodReader 4が販売開始!
PDFリーダー、ファイル管理で大活躍(筆者的に)のGoodReaderの新版4が販売開始されました。メジャーバージョンアップです。今なら、60%OFFですよー! なぜ、V3.21.0を最後に、V4になったのか?無償バージョンアップの限界点に達したのでしょうか? 主な改善... -
GoodReaderがバージョンアップ
iPadのアプリの中で、最もお気に入りのGoodReaderが久々にアップがでまました。 V3.19.4から3.20.0へのアップデートです。 主な変更点は、 PDFレンダリングの高速化 新しくなったオーディオプレイヤー(バックグランドで音楽を鳴らしながら、PDFで読書がで... -
iPad mini 記事Index
iPad mini関連の記事がかなりたくさん増えたので、一旦ジャンル別に整理しました。iPadもほぼ同じなのでiPadユーザの方も参考になると思います。 基本操作 ・macアドレスの確認方法 ・壁紙の変更 ・画面キャプチャ(スクリーンショット)を撮る方法 ・メー... -
GoodReader使い方のまとめ
GoodReader関連の記事が増えてきたので、まとめページを作成しました。インデックスとしてご利用ください。 GoodReaderとは、 GoodRedaerは基本ファイルビューワですが、ファイルを見るという機能に加え、それを実現するための周辺機能が充実しているツー... -
自炊本をベッドで読むには、輝度調整が必須だ
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 筆者は、就寝時にベッドでiPad miniで自炊PDFを読むのが日課となっています。ところが、横の奥さんはすぐに寝るタイプで電気スタンドを点けているとまぶしいと怒られます。 なので、仕方なく電気なしでiPadだけを暗... -
GoodReaderで閲覧できるファイルの種類
GoodReaderは様々なファイルを閲覧できます。 いったん、どんなファイルが見れるのか整理しておきましょう! 以下、対応しているフォーマットを列挙してます。漏れもあるかもですが、ご参考に。 画像ファイル 種類拡張子 JPEG(写真など).jpg TIFF.tif GIF(... -
GoodReader Webページをダウンロード
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! GoodReaderはファイル管理や閲覧(リーダー)として有名ですが、ダウンロードツールとしても有名です。 今回はその中でも、ホームページのダウンロード機能を紹介します。 GoodReaderのWebBeowserでダウンロードした... -
iPad mini GoodReaderで自炊PDFにメモ書き込み
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 筆者は、ビジネス書などを自炊PDF化し、iPad miniで読んでいます。 すると、後で読み返したい箇所や重要なポイントにマーカーを付けたり、メモを残しておきたくなります。 そこで、今回筆者推奨の自炊本リーダーGood...
12