サイト管理者– Author –
-
アンドロイド用自炊PDFリーダーのお勧めは「Side Books」
iOS(iPadやiPhone)では、筆者の自炊用PDFリーダーのお勧めはGoodReaderとSideBooksです。 でも、アンドロイドでの自炊用PDFリーダーはこれといったものがありませんでした。 しかし、SideBooksのアンドロイド版が知らぬうちに、出ているではありませんか!... -
「iPhone探す」のXPERIA版「my Xperia」がサービス拡大とのこと
my Xperiaは、Xperia向けの端末リモート管理サービスで、例えば、端末を失くした時に端末の場所を知らせたり、リモートでロックやでーやの消去などをコントロールすることができる。 iPhoneのiPhoneを探すと同じような機能だ。 my Xperiaは現在、北欧でサ... -
巨大アンドロイド FT103を縦置きで使うために「画面回転制御」アプリを使う
ディスプレー兼アンドロイドのFT103は、横置き固定の設計なので、センサーも入っておらず、回転させても文字の向きが自動で変わることはありません。 先日アームを設置し、自由に画面位置を動かすことが可能になっていますが、回転させても文字は横向きの... -
XPERIA VL 4.12へのアップデート再開
6月21日に停止していたXPERIA VLのOSアップデートを昨日の7月3日から再開しました。 アップデートは4.12(Jelly Bean)へ。これまでのアンドロイドから一皮むけた安定感のあるスマホに変身する。 手順は、簡単。「設定」画面で一番下にある「端末情報」を... -
ドコモのツートップの結果、パナソニック戦略の変更へ
6月29日の日刊スポーツの記事によると、パナソニックはNTTドコモへのスマートフォンの新製品供給を今冬以降は見送る方向で検討に入ったとのこと。 ツートップの名のもとに、サムスンとソニーに優遇を与え、パナソニックを含む他社への冷遇の結果だ。 5月に... -
エルゴトロン LX デスクマウントアーム購入
巨大アンドロイド兼ディスプレーを横向き、縦向き自由に変更できるようにするため、VESA規格のアームを購入しました。 VESAのアームを買うのは初めてなので、価格コムで評判などを確認。人気ランキングを見て、エルゴトロンのアームに決定。 ポイントは、... -
ダイソー 新しいタッチペンが登場 デコタッチペン
ダイソーから、また新しいタッチペンが発売されていました。 下の写真のようにパッケージもタッチペン自体もキラキラです。 このキラキラのデコタッチペンは2種類あります。キャップが付いた長めのものと、キャップの無い短いものの2種です。カラーは各々... -
meetsで見つけたスマホグッズ 落下防止の「リングストラップ」
スマホを落としそうになった、或いは落としてしまったって人、結構多いと思います。 スマホの計上、素材がそもそも落としやすいという話もあります。 そこで、先日100均のmeetsで見つけた落下防止グッズ「リングストラップ」の紹介です。 リングの直径は2c... -
Frontier 巨大21.5インチ アンドロイドFT103続き
昨日に続き、同じネタで恐縮ですが、Frontierの巨大アンドロイドFT103ネタです。 そのデカさを伝えるためのiPad miniと比較してみました。 Blutoothでキーボード、マウスが接続でしました。こうみると、ただのパソコン。 大きいので、タブレット的な使い方... -
ドデカ・アンドロイド FRONTIER SmartDisplay FT103が到着しました
21.5インチのドデカ・アンドロイドマシーン兼ディスプレーのFT103が到着しました。 結構でかいです。我が家のWindows用に使っているIO-DATAのディスプレーとほぼ同じ大きさです。 中身は、アンドロイドディスプレー、電源ケーブル、PC接続用のHDMIケーブル...