サイト管理者– Author –
-
軽さを追及する人は、SONY VAIO ProかNEC LaVie Z LZ750だ!
アップルのWWDCも筆者的には、物足りない感で終わっちゃいました。新Mac Book Airも良いのですが、今回はWindows8をビジネスで使える範囲でもっとも軽量な2機種をピックアップ。 筆者は肩こりがここ数年ひどく、とにかく持ち運ぶのに少しでも軽いPCが欲し... -
iPad miniでOCR 印刷物からテキストデータ作成 with e.Typist Mobile
今回は、iPad miniでOCRができるアプリe.Typistの紹介です。 OCR対象のデータはiPad miniのカメラで撮影して使うか、あらかじめ撮影していおいた写真画像を使うことができます。 操作手順 起動すると、3つのボタンが表示されます。「カメラ撮影後、文字認... -
Cacoo(カクー)で図を作成して、共有してコラボする
筆者の仕事上、図をよく作成します。業務フローや組織図だったり、マインドマップだったりといった図です。 通常、Excel又はPowerPointを使います。ExcelやPowerPointは、頑張ればなんでも作れます。しかし、作業効率はそんなに高くなかったりします。 今... -
タブレット市場にWindows8旋風の予感?
Microsoftは、タブレット用のWindows8にMicrosoft Officeをバンドルして、超低価格のライセンスにするそうだ。 MSとしては、昨今のノートPC市場でWinノートのシェアが次第にiPadやAndroidタブレットに食われていく状況を指をくわえて見ているわけにはいか... -
XPERIA VL SDカード内にフォルダ作成
今回は、XPERIAでmicroSDカードにフォルダを追加する方法です。 microSDカードにフォルダを追加するには、XPERIAでアプリを使って行う方法とパソコンと接続して、パソコンの操作で行う方法があります。 で、今回は、XPERIAのアプリを使ってフォルダ作成す... -
ダイソー LED耳かき シリコンキャップが付いてさらなる進化?
最近、100均の小ネタをよく織り交ぜてます。今回も、DAISOの商品です。 耳かきも最近100均のLEDライト付耳かきを2つほど使ってきました。今回もLEDライトが付かなくなったので、買いに行ってきました。 さらに、耳かきが進化していました。進化のポイント... -
ワークチェア 「エミ ミドルバック」 導入
筆者のミニ書斎に白のデスクワーク用チェアが搬入されました。ニトリの「ワークチェア エミ ミドルバック」というチェアです。 座り心地は、抜群です。 筆者としては、頭までサポートしてくれるハイバックタイプが良かったのですが、寝てしまうばかりかと... -
Nintendo 3DS用タッチペンがダイソーに
これまで、100均ではDS用のタッチペン売っていたが、3DS用は売っていませんでした。 DS用は3DS用とサイズが異なるので、3DSのタッチペン収納部分にはもちろん入らない。 しかし、ついにダイソーで3DS用タッチペンを見つけました。 パッケージは、子供たち... -
Surface Pro比較対象追加 東芝デタッチャブルウルトラブック
5月30日に書いたSurface Proの比較記事にもう1点追加したいPCタブレットが5月31日発表された。 それは、表題にもある通り東芝のデタッチャブルウルトラブックV713/28Jだ。 Sufarce ProはあくまでもPCとしても、我慢して使えるタブレット。VAIO DUO11はキー... -
iPad 値上げを実感 Microsoftが勢いづくか
今日、ヨドバシカメラにいきました。。 ついでに寄っただけですが、すでに昨日発表のiPad、iPodなどの値上げが反映されてました。 うーん、厳しいです。円高から円安へ進んでいる局面なので止むを得ないないのですが。 事前アナウンスがあっても良かったの...