サイト管理者– Author –
-
PQI Air Bankを発注した
先日、「PQI Air Bank欲しいかも!」という記事を書いて1週間少々ですが、我慢できずに発注してしまいました。筆者は、一度動き出した物欲には勝てないのです。 注文したのは、Air Bankの500GBタイプの黒色です。下の画像のやつです。 500GBと1TBどちらに... -
Media Goをインストールしたら、日本語じゃない
筆者がそうだったんですが、Media Goの最新版V2.4をインストールすると、英語でインストールされてしまいました。 以下のような感じです。ちょっと使いにくい感じです。 Media Goのホームページを見ると、インストール中に言語を選択する画面が出てくるそ... -
XPERIA Media Goで音楽データを転送
Media Goのバージョンアップのニュースが流れていて、ふとMedia Goを使えば、XPERIAへの音楽転送が楽かなっと思い、早速Media Goをインストール。 ちなみに。Media Goはソニーから無償で配布されているソニーの音楽再生機器のデータ管理ソフトウェアです。... -
XPERIA Tablet Zが無料貸し出しキャンペーン
東京から大阪へ出張する皆さん、大阪から東京へ出張する皆さん 大注目のXPERIA Tablet Zが無料で貸してもらえるキャンペーが始まりました。 是非、このキャンペーンを利用しましょう! 品川駅から新大阪駅へ出張、又は新大阪駅から品川駅へ出張する場合が... -
iPad miniのGoogle mailアプリでロック中の画面に新着メールが表示されてしまう
Google mailアプリを最近使い始めました。(Google mail自体はかなり前から使ってますが) 使ってみると、iPadの標準メールアプリよりGoogle mailアプリの方がちょっと便利ですね。 ところが、使い始めて気づいたのでが、ロック中の画面に新着メールが表示さ... -
Google keepでアイデアメモをクラウドで共有
Google keepがEvernoteの対抗馬として、先日リリーされました。 筆者も早速使用してみました。ちょうど、テキスト情報を端末を超えて、共有したいと思っていたところだった。 朝、電車で移動中に閃いたアイデアをXPERIAでメモして、会社についたらパソコン... -
iPad mini PDFファイルの共有方法のまとめ
iPad miniのPDFファイル共有方法の記事もいくつかたまってきたので、まとめてみました。 記事はPDFファイルを例に書いてますが、PDF以外のファイルでもOKです。ファイルを共有する方法もいろいろあります。以下、過去記事の色んな方法を直接転送、NAS経由... -
iPad mini PCから無線LAN経由でPDFファイル転送
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! PCからPDFなどのファイルを転送するのに、アップルのPCソフトiTunesを利用する場合、パソコンとiPad miniをUSBケーブルを接続する必要があります。 でも、いちいちUSBケーブルを接続するのはちと面倒。なので、今回... -
VAIOをWindows8へアップグレード その後 やっぱり、windowsスタートボタンが欲しい
Windows8の基本UIはMetroUIと呼ばれる上のようなタイル状の四角をクリック(タップ)して、アプリケーションを起動する方式。昨今のスマホ・タブレットに押されてきたマイクロソフトの新OSとして世に出した回答がこのMetroUIだとも言える。 このユーザイン... -
Xperia VL アプリの起動ロック 「イージーロック」
スマホのアプリで、ほかの誰かに使われたくないアプリってあったりしますか? 筆者は、画像や書籍などちょっと隠しておきたいものがあります。いかがわしいものではないですよ。 例えば、画像であれば、画像を見るアプリをすべて起動時にロックをかけたい...