XPERIA– category –
-
XPERIA SPのベンチマーク 意外に速い!
XPERIA SPのCPUは、1.7 GHzのDual Core(Qualcomm社)MSM8960Pro。 今となっては、決して速いCPUではない。 発売が、2013年4月〜6月頃。 ベンチマーク測定の定番ツール「AnTuTu Benchmark」でXPERIA SPを測定。 XPERIA SPより少し前に発売されたQuad Core... -
XPERIA SPの液晶保護フィルムを100均で調達
100均のキャンドゥで、4.5インチ用の汎用液晶保護フィルムを買った。 XPERIA SPは同じ4.5インチとはいえ、縦横比などがこの液晶保護フィルムと合うかどうかは不明だ。 100円だから違っててもいっかぁ?と思いながらも購入。 気泡が少し入るが、何とか貼れ... -
SIMフリースマホ XPERIA SP LTE C5303購入
既存キャリア3社の高額なスマホ利用料に業を煮やした筆者は、MVNOの格安SIMに乗り換えるためにXPERIA SPを調達! 長期利用の有力顧客をないがしろにし、利用者から得た収益でMNPで高額キャッシュバックし、まったく利用者への還元を考慮していない。こんな... -
Media Go アップデート メディア共有機能を試す
Sonyの音楽データ管理、XPERIAやWalkmanへの音楽送信などができるソニーのMedia Goですが、先日アップデートがありました。 Media Goを起動すると、最下部に下のようなメッセージが表示されました。 今回のアップデートで、Ver2.7になります。上のようなメ... -
MobellのSIMカード アメリカで使った分の請求がきたよ
アメリカでMobellを使ってきましたが、ちょっと初めてMobellを使ったので、ちょっと請求が高額だったらどうしようなんて不安がありました。 そんな不安の中、先日請求が来ました。 日本への通話料は、80円/分でした。 これは、Mobellのホームページに書か... -
ダイソー 最近のタッチペン事情
先日、100均のダイソーに行くことがあったので、タッチペンの状況を調査! 調査と言っても、見たことがないタッチペンがあったら、買うだけであるが。 今回、2つのタッチペンを発見。 2つともキュートなタッチペンだ。男である筆者は、左のやつはなんとか... -
MobellのSIMカードをアメリカで試す
Mobellの海外SIMカード アメリカ旅行のために、MobellのSIMカードを契約。 Mobellは海外携帯や海外SIMカードを取り扱う会社です。 グローバル対応の携帯やSIMカード、ヨーロッパ全域で使える携帯やSIMカード、アメリカで使える携帯やSIMカードなどがライン... -
MVNO ServerMans Simを契約してみた
国内で使えるSIMをいろいろ調べて、ServerMans DTIのSIMを契約しました。 通話ができるSIMの中で 、何と言っても、安さが魅力。 NTTのMVNOなので、FOMAやXiの回線が利用できる。国内カバー率は 100%だ。 また、ServerMans 050(β版)のサービスで、050の回... -
XPERIA Z2など2月に発表か?
毎年、2月下旬にスペインのバルセロナ開かれてる国際モバイル見本市で、ソニーモバイルはZ1の後継となるZ2を発表か? 予想スペックは CPU Qualcom Snapdragon 800 Quad Core Display 5--5.2 inch(1920*1080) OS Android 4.3 また、タブレットXPEIRIA Z2も... -
XPERIA Z ULTRA 6.4インチの大画面 AUから
25日から待望の大画面スマホXPERIA Z UltraがAuから発売になりました。昨年の発表から日本発売がかなり遅くなりましたねー。 先日、実物を見てきました。でかいです。 でも、片手で持てない大きさではないです。 スペック的にも、クアッドコア2.2GHzで言...