iPad miniアプリ紹介– category –
-
SideBooksに「手書きメモ」機能が追加された!
筆者のお勧めPDFリーダーSideBooksが弱点を補強してきました。 それは、PDFに直接、手書きで書き込みができる機能です。 SideBooksは、読むうえで、余白調整機能など十分な機能を装備していたのですが、マーカーやメモ書きなど学習補助機能が弱かったので... -
iPad miniをボイスレコーダとして使う
今回は、ボイスメモが取れるiOS用アプリ「Voice Recorder HD」の紹介です。 Voice Recorder HD基本操作 操作はいたって簡単です。基本操作は録音開始、録音終了、一時停止のボタン3つです。 まずは、赤ボタンをタップして録音を開始します(下図)。 録音... -
iPad miniでOCR 印刷物からテキストデータ作成 with e.Typist Mobile
今回は、iPad miniでOCRができるアプリe.Typistの紹介です。 OCR対象のデータはiPad miniのカメラで撮影して使うか、あらかじめ撮影していおいた写真画像を使うことができます。 操作手順 起動すると、3つのボタンが表示されます。「カメラ撮影後、文字認... -
ただいま、iOSの1Passwordが半額中
筆者はiPad miniとmac miniで1Passwordを使ってます。iPad miniでは、ずっと、前のバージョンの1Passwordを使ってましたが、現在半額キャンペーン中なので、1Password 4にアップデートしました。 前のバージョンでも十分使えてたのですが、扱ってるデータ... -
GoodReader使い方のまとめ
GoodReader関連の記事が増えてきたので、まとめページを作成しました。インデックスとしてご利用ください。 GoodReaderとは、 GoodRedaerは基本ファイルビューワですが、ファイルを見るという機能に加え、それを実現するための周辺機能が充実しているツー... -
自炊本をベッドで読むには、輝度調整が必須だ
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 筆者は、就寝時にベッドでiPad miniで自炊PDFを読むのが日課となっています。ところが、横の奥さんはすぐに寝るタイプで電気スタンドを点けているとまぶしいと怒られます。 なので、仕方なく電気なしでiPadだけを暗... -
GoodReaderで閲覧できるファイルの種類
GoodReaderは様々なファイルを閲覧できます。 いったん、どんなファイルが見れるのか整理しておきましょう! 以下、対応しているフォーマットを列挙してます。漏れもあるかもですが、ご参考に。 画像ファイル 種類拡張子 JPEG(写真など).jpg TIFF.tif GIF(... -
GoodReader Webページをダウンロード
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! GoodReaderはファイル管理や閲覧(リーダー)として有名ですが、ダウンロードツールとしても有名です。 今回はその中でも、ホームページのダウンロード機能を紹介します。 GoodReaderのWebBeowserでダウンロードした... -
iPad mini GoodReaderで自炊PDFにメモ書き込み
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 筆者は、ビジネス書などを自炊PDF化し、iPad miniで読んでいます。 すると、後で読み返したい箇所や重要なポイントにマーカーを付けたり、メモを残しておきたくなります。 そこで、今回筆者推奨の自炊本リーダーGood... -
iPad miniでブログ投稿用写真の切り抜き、リサイズ with PhotoPad
iPad miniで撮った写真やキャプチャした画面をブログにアップしたいけど、大きすぎたり、アップしたくない物が映り込んでいたりして、パソコンで加工している人も多いかと思います。筆者も基本はパソコンで加工しています。 でも、パソコンが無いときやち...