iPad mini– category –
-
キャンドゥのスマホ/タブレット用タッチペン
筆者はiPad miniを使うときは、指ではなく、タッチペンで操作しています。 ずっと、100均のcando(キャンドゥ)で買ったタッチペンを使ってました。先日、タッチペンの先端の液晶触れる部分が取れてしまいました(下図)。 次は、ちょっとお金をかけていいや... -
iPad miniとGoodReaderでレンタルサーバーをファイルサーバーに
筆者はブログなどの運営のために、レンタルサーバーを利用しています。 レンタルサーバーとは、ブログやホームページを運営するために利用するサービスです。 このブログもレンタルサーバー上で、運営しています。 このレンタルサーバーは最近は大容量で月... -
マグレックス iPad mini用スタンド機能付きBluetoothキーボード
iPadやNexusなどのBleutoothキーボードを販売しているマグレックスからiPad mini用のBluetoothキーボードが発売される。 カラバリは、iPad miniに合わせた黒と白。価格が6,980円と射程範囲内なのが嬉しいところ。 また、液晶保護カバーとしても使える。重... -
iPad miniでnasneの番組予約
今回は、iPad miniからnasneに番組予約をする方法です。 準備:アプリS-EntranceをApp Storeからダウンロード App Storeの画面をクリックし、「Storeを検索」でsonyと入力して検索します。 すると、S-Entrancアプリが見つかります(下図) -
iPad miniとnasneとGoodreaderで
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 最近、自炊pdfのリーダーとしてGoodreaderが定着しつつある。 その理由となるポイントは、Goodreaderの持つ連携機能の豊富さである。 連携対象として、Dropbox、SkyDrive、SugarSync、Google Driveなどメジャーなど... -
iPad mini mac アドレスの確認法
nasneの設定でクライアントを自動登録可能に設定したいたら、クライアント機器が10個ぐらいになった。 そんなにたくさんnasneを見に行く機器はないだろう。そこで、各端末1台ずつmac adressを確認。 ついでに、iPad miniでのmacアドレスの確認方法をメモし... -
iPad mini 壁紙の変更
今回は、iPad miniの壁紙の変更方法です。 設定ボタンをクリック。 設定画面で、「明るさ/壁紙」をクリック(下図)し、右側に「明るさ/壁紙」の設定画面が表示されるので、「壁紙」の画像(下図)をクリック。 次の画面で、「壁紙」をクリック。「カメラ... -
iPad mini画面キャプチャ(スクリーンショット)をとる方法
iPad miniの画面を写真で残したい。 例えば、画面イメージを他の人に共有したい、操作マニュアルを作りたいなど、画面を写真として保存したいときもありますよね。 今回は、画面キャプチャ(スクリーンショット)を撮る方法の紹介です。 キャプチャ... -
iPad miniでYahoo!ボックスへ写真をアップロード
Yahoo!ボックスとは Yahoo!ボックスは、Yahooジャパンが運営しているオンラインストレージサービスです。 Yahoo!ボックスを使うとパソコンやスマホとの連携がとても楽になります。 会員になれば、5GBが無料で使えます。もし、Yahooのプレミアム会員又はYah... -
iPad miniのパスワード管理アプリ 1Password
皆さん、サイトのログインID,パスワードの管理はどうしてますか? 筆者は、iPad mini、iPhoneでは1Passwordを愛用しています。 1Passwordの魅力はブラウザを内蔵しているので、登録してあるサイトのURLを自動でオープンし、さらにIDとパスワードをサイトに...