サイト管理者– Author –
-
ARROWS Z FJL22のサイズ
ARROWS FJL22に変更して、1週間ぐらい。 そのパフォーマンスには感動。そして5インチの液晶画面はフルHDでとてもきれい。と満足しています。 ただし、不満なのはちょっとデカい。 重さはさほど気にならないが、サイズが大きい。ワイシャツの胸ポケットに入... -
機種変更時のヤマダ電機アプリの再認証
ヤマダ電機のポイントアプリは、MNP、機種など端末が変わると再認証が必要になります。 今回、筆者はMVNOのmineoの端末をXPERIA VLからARROWS FJL22に変更しました。 その後、ヤマダ電機のアプリを起動すると、下のような画面が表示されました。 この再認... -
mineoのデータ通信量を追加チャージしてみた
6月上旬から使い始めたmineoですが、月末にきてデータ通信量が1GB近くになってきました。 今月は出張が多かったせいでしょう(新幹線の中でやたらスマホをいじっていたので)。 200kbpsになって、遅い通信速度を体験してみるか、我慢せずにLTEのスピードを... -
mineo 白ロム ARROWS FJL22に機種変更
XPERIA ULを使うと、XPERIA VLの反応の鈍さと画面サイズが小さいのに我慢ならなくなってきた。 XPERIA VLは格安SIMのmineo(AUのMVNO)で使っている端末だ。 画面は5インチ、クアッドコア以上の端末が欲しい。そこで、ネットでAUの白ROMを検索。XPERIA Z1で3... -
Xperia UL のベンチマーク
Xperia ulのCPUは、APQ8064(1.5GHz)のクアッドコアだ。 クアッドコアなので、少々早いはず。発売時期は、2013年5月25日。 定番のベンチマーク測定ツール「AnTuTu Benchmark」で測定しました。 AnTuTu値:20261だった。 Xperia ULはクアッドコアなのに、 デ... -
標準SIMのXPERIA TipoにMicro SIMを挿す
Xperia SPには、IIJmioのMicroサイズのSIMを使って、もうひとつのServermans LTEのMicroサイズのSIMをXPERIA Tipoで使うことにした。 しかし、XPERIA Tipoは標準サイズのSIMスロット。そこで、便利なのが変換アダプターだ。 筆者は、JAPAEMOのSIM変換アダ... -
AU家族割の変わりにLaLa Call!
AUだと家族割で家族間の電話は24時間無料です。 でも、Mineoにはそのようなサービスがありません。 そこで、検討したいのがIP電話です。 050plus、IP-Phone SMARTなどIP電話のアプリ同士の通話は無料になる。 そんな中、筆者が利用しているのがLaLa Callで... -
AU Eメールが受信できない現象。「接続エラー受信できませんでした。(403)」
先日、XPERIAに障害発生。 障害内容は、Eメールが受信できないというか。正確に書くと、Eメール受信した瞬間は、Eメール受信音は鳴るが、肝心のEメールが受信一覧にはない状態。着信したはずなのに、無いということで、新着問合せボタンをタップすると、「... -
mineoにしたら、AUのアプリを削除しよう
AU系の格安SIMのmineoに切り替えて、2週間以上になる。ほぼ、問題なく使えている。 XPERIA VLに元々入っていたauのアプリ、スマートパスでインストールしたアプリは、動作しないので、ホーム画面整理のために、削除しまくりました。 削除方法は、設定画面... -
Xperia SP アップデートがありました
現在、XPERIA SPのアンドロイドのバージョンは4.3です。 ビルド番号は、12.1.A.1.201 です。 昨日、アップデートのお知らせがきました。 ビルド番号は、12.1.A.1.205。サイズは5.4MB。 今回は、ソニーのスマホ管理ツールPC Companionを利用して、アップデ...