サイト管理者– Author –
-
FRONTIER スマートディスプレー発注完了
悩んでいたFRONTIER SmartDisplayですが、発注しちゃいました。前の記事はこちら。 値段が24800円と普通の液晶モニタにプラスするだけで、アンドロイド・タブレット機能が付くのだ。これはポチるしかない! 奥さんには、モニタが届くからと説明。 奥さんの... -
UltraBookよりもこっちのUltraが気になるぞ!XPERIA Z Ultraの衝撃
世界最大の6.4インチのスマホ XPERIA Z Ultraがソニーから発売(日本はまだ未定?)される。 注目はこの世界最大の画面だが、筆者はこれと鉛筆のような先の細いスタイラスペンでも使えるのが気にいった。 液晶画面:6.44インチ、1080×1920のフルHD CPU:Qu... -
21.5インチ 液晶ディスプレー兼アンドロイド FRONTIER スマートディスプレー
ここ最近mac mini用のディスプレーが欲しくなって、色々物色してたのですが、FRONTIERの21.5インチもある巨大アンドロイドタブレットが候補になってきました。 mac miniのディスプレーとアンドロイドタブレットと、違うジャンルの製品ですが、このFRONTIER... -
XPERIA VL 4.1アップデートを一時中断
(AUのサイトから) 5月16日から提供していたXPERIA VLのアンドロイドOS 4.1へのアップデートが停止された。 理由は「XPERIA VLの固有のファームウェアに不具合が確認されました」とのこと。 この文章だけでは、アップデートでどんな「固有」の不具合が起... -
XPERIA 通話内容の録音
通話内容を録音したい時って、ありますか? 普段は必要ないでのすが、顧客の会話など重要なものは録音しておけばよかったなんてことはありますね。 今回は、通話内容を録音するアプリ「Automatic Call Recorder(自動通話録音機)」の紹介です。アンドロイド... -
XPERIA VL 画面輝度を落として使った場合の節電効果
スマホやタブレットで最もバッテリーを消費するのは、液晶画面だといわれています。 そこで、輝度を100%にした場合と、輝度50%程度にした場合でバッテリー残量がどのように変化するか実験してみた。 バッテリー残量の変化の測定及び比較は、アプリ「超節... -
iPad miniをボイスレコーダとして使う
今回は、ボイスメモが取れるiOS用アプリ「Voice Recorder HD」の紹介です。 Voice Recorder HD基本操作 操作はいたって簡単です。基本操作は録音開始、録音終了、一時停止のボタン3つです。 まずは、赤ボタンをタップして録音を開始します(下図)。 録音... -
Windows RTタブレット(Surface RT)が1万円引き!Windows RTって?
先日、Surface Proが発売されたばかりという状況でまた、円安の追随する形で値上げをしたiPadやiPad mini。 その中で、今回のSurfaceRTの値下げだ。64GBのSurface RTは49,800円から39.800円と1万円引きとなり、iPad miniの32GB版が42,800円よりも安くなっ... -
Mono Maxの7月号の付録が気に入った!
一度、MonoMagazineと間違って買ったMonoMaxだが、それ以来コンビニでも置いてあるので、時々付録をチェックするようになった。 で、今回7月の付録が腕時計!思わず買ってしまった。 腕時計は、JOURNAL STANDARDブランド。ミリタリーウォッチ風。 カジュア... -
XPERIA VL 明るさスケジューラーで省電力 バッテリー長持ちへ
バッテリーをいかに長持ちさせるかは、アンドロイドスマホの宿命です。 がんばって1日、使い込むと1日持たないという人も多いと思います。 バッテリーを長持ちさせるポイントは 液晶画面の節電 GPS、Blutoothなどの通信の無駄を削減 アプリの無駄な動きを...