サイト管理者– Author –
-
iPad mini メモリ残容量確認方法
iPadの中に、写真や自炊PDFや電子書籍などもドンドン溜まっていきます。リソースは無限ではないので、メモリの残量を意識しながら利用していく必要があります。そういえば、今日128GBのメモリ内臓のiPadが発表されましたが、そんな大容量はちょっと高嶺の... -
iPad mini iOS6.1へアップデート
昨日、iPhone,iPadのiOS6.1アップデートがでました。 内容はLTE対応や日本語変換のバグ対応など。大きな機能の更新はなさそうだ。 手順を掲載するほど難しい手順ではないですが、万が一困った人の助けになれば、ということで手順を掲載いします。 1.「設... -
キャンドゥのスマホ/タブレット用タッチペン
筆者はiPad miniを使うときは、指ではなく、タッチペンで操作しています。 ずっと、100均のcando(キャンドゥ)で買ったタッチペンを使ってました。先日、タッチペンの先端の液晶触れる部分が取れてしまいました(下図)。 次は、ちょっとお金をかけていいや... -
nasneをミュージックサーバーにしてみる BubbleUPnP編
先日の記事で、「nasneをミュージックサーバーにしてみる XPERIA WALKMAN編」を書きましたが、XPERIAとnasneの組み合わせなのでWALKMANアプリを使えば簡単でした。 XPERIAでない端末でもnasneをミュージックサーバーにできるんです。利用するアプリは「Bu... -
ドコモXPERIA Z vs AX 新旧比較表
最近、XPERIA Zの話題がひっきりなしにネットをにぎわしている。ちょっと、ここで、旧機種(もう旧機種になっちゃうの?)のXPERIA AXと比較してみましょう。 XPERIA Z XPERIA AX OS Android 4.1 Android 4.0 CPU Qualcomm Snapdragon APQ8064 1.5GHzQuadC... -
2画面スマホ、スマホ兼タブレット?MEDIAS W N-05E
面白そうなスマホの発表です。NECカシオモバイルコミュニケーションズから2画面スマホMEDIAS W N-05Eがドコモから発売されるそうです。 2つのディスプレーを山折りに折りたたむと普通のスマホ。広げると2画面分になり、タブレットのようなディスプレーサイ... -
スマートパス取り放題アプリのアップデート法
スマートパスのアプリ取り放題でアプリをゲットしたものの、ほったらかしてませんか? GoogleのPlayストアからダウンロードしたものは、こまめにアップデートをしていたのですが、スマートパスからダウンロードしたものはアップロデートは全くしていません... -
XPERIA VL USBテザリング
今回は、USBテザリングの方法です。 1.テザリング設定画面を表示する 設定画面を表示します。 設定画面で、「その他の設定」をクリックします。 無線とネットワークの設定画面で、「テザリング」をクリックします。 すると、テザリングの設定画面が表示さ... -
nasneをミュージックサーバーにしてみる XPERIA WALKMAN編
nasneはテレビチューナがついていて、テレビの録画ができて、様々なネットワーク機器で録画ビデオが見れるのが魅力ですね。 そのnasne上に、家にある音楽データを一元管理するとともに、そのデータにXPERIA VLからアクセスする方法です。つまり、ビデオだ... -
XPERIA VL WALKMANで音楽情報の更新
音楽なんて聞ければいいっと思ってましたが、WALKMANアプリはいろいろ楽しめる要素が多そうです。 CDから録音した音楽は、ジャケット画像がなかったりして、ちょっとさみしい。 XPERIAのWALKMANでは、ジャケット画像や音楽情報を収集してくれる機能が嬉し...