iPad– category –
-
iPad mini PCから無線LAN経由でPDFファイル転送
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! PCからPDFなどのファイルを転送するのに、アップルのPCソフトiTunesを利用する場合、パソコンとiPad miniをUSBケーブルを接続する必要があります。 でも、いちいちUSBケーブルを接続するのはちと面倒。なので、今回... -
PQI Air Bank欲しいかも!
最近、物欲抑え気味なのですが、久々に欲しい一点がでてきました。 それは、PQI社のAir Bankという商品です。 ワイヤレスストレージにも無線アクセスポイントにもなるしろものです。また、USB3.0インターフェースも装備しているので、高速USB接続HDDとして... -
100均の「meets(ミーツ)」にもタッチペンありました
株式会社ワッツが全国展開するmeetsをご存知でしょうか?100均大手と比べると、店舗数がまだまだ少ないかもしれません。 家の近くにあるのですが、先日仕事帰りに寄ってみたら、ありました「タッチペン」。 色は「黒」と「赤」。赤はメタリック調でキラキ... -
キャンドゥ iPad miniのソフトケースとタブレットスタンド
最近、100均のキャンドゥに行ったら、必ずスマホコーナーを覗くようにしています。iPhon5のケースなど新機種にもすぐに対応製品をだしてきています。 で、本日の収穫はiPad mini用のソフトケースと角度調整のできるタブレットスタンドの2つです。 1.iPad ... -
iPad mini GoodReaderでZIPファイルに圧縮して、メール送信する方法
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! GoodReaderはいろんなことができるアプリで、ビジネスユーザ必須アプリといえます。 今回は、iPad Mini内のファイルを圧縮(ZIPファイルに変換)して、それをメールに添付して送信する方法です。 たとえば、請求書を... -
iPad mini Yahoo!Boxがバージョンアップ、他のアプリが起動可能に!
Yahoo!Boxは、無料で5GBまで使えるクラウドストレージサービスです。筆者はYahooプレミアムの会員なので、50GBまで追加費用なしで使えます。 DropBoxやSugarSyncなど同様のサービスですが、、容量が大きいので、筆者はYahoo!Boxをメインで使ってます。 そ... -
iPad mini これはカッコいい!キーボードだ!
iPad mini用のキーボードには、ケース兼キーボードのタイプ、皮(合皮)のケースとセットになったセパレートできるキーボード、小型のBlutoothキーボードなど様々なタイプがあります。 筆者は、通常キーボードなしで使用していますが、出張時はキーボード... -
iPad mini 1回前の操作を取り消す
iPad miniを使い始めて3か月ぐらいたちましたが、最近知ったちょっとした操作方法「1回前の操作を取り消す方法」の紹介です。 パソコンのソフトには、アンドゥ(Undo)機能があって、1回どころか複数回分の操作取り消しができるのが当たり前ですね。 でも... -
iPad mini メールに添付されたZIPファイルの中身を確認する
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 仕事でiPad miniを使う場合、メールに添付された資料を見れることこが重要です。 添付されたファイルがZIP形式など圧縮されたファイルの場合、そのまま中身を見ることができません。 そこで、今回はメールに添付され... -
iPad Mini Twonkey Beam V3.4.1.34でnasneの再生が安定
これまで、筆者のiPad miniのTwonkey Beamでは、nasneやソニーのBD接続が不安定でした。 先日、公開されたバージョン3.4.1.34でnasneやソニーBDへのiPad miniからの接続が安定しています。 Twonkey Beamでnasneを再生する方法 Twonkey Beamを起動し、「マ...