iPad– category –
-
ダイソー 新しいタッチペンが登場 デコタッチペン
ダイソーから、また新しいタッチペンが発売されていました。 下の写真のようにパッケージもタッチペン自体もキラキラです。 このキラキラのデコタッチペンは2種類あります。キャップが付いた長めのものと、キャップの無い短いものの2種です。カラーは各々... -
iPad miniをボイスレコーダとして使う
今回は、ボイスメモが取れるiOS用アプリ「Voice Recorder HD」の紹介です。 Voice Recorder HD基本操作 操作はいたって簡単です。基本操作は録音開始、録音終了、一時停止のボタン3つです。 まずは、赤ボタンをタップして録音を開始します(下図)。 録音... -
iPad miniでOCR 印刷物からテキストデータ作成 with e.Typist Mobile
今回は、iPad miniでOCRができるアプリe.Typistの紹介です。 OCR対象のデータはiPad miniのカメラで撮影して使うか、あらかじめ撮影していおいた写真画像を使うことができます。 操作手順 起動すると、3つのボタンが表示されます。「カメラ撮影後、文字認... -
ただいま、iOSの1Passwordが半額中
筆者はiPad miniとmac miniで1Passwordを使ってます。iPad miniでは、ずっと、前のバージョンの1Passwordを使ってましたが、現在半額キャンペーン中なので、1Password 4にアップデートしました。 前のバージョンでも十分使えてたのですが、扱ってるデータ... -
スマホとタブレット同時充電可能な上海問屋のAC電源を買ったぞ
筆者のiPad miniとXPERIA VLを同時に充電してくれる電源、上海問屋の電源(下の写真)を買いました。 USB端子は2口。 コンセント差し込み金具は折り畳み式で持ち運びの邪魔になりにくい設計だ。 出張でホテルに泊まったりすると、コンセントが少ないことが... -
GoodReader使い方のまとめ
GoodReader関連の記事が増えてきたので、まとめページを作成しました。インデックスとしてご利用ください。 GoodReaderとは、 GoodRedaerは基本ファイルビューワですが、ファイルを見るという機能に加え、それを実現するための周辺機能が充実しているツー... -
自炊PDF本に目次を付けて読みやすく
自炊PDF本もページ数が多いもの、繰り返し読むものなど、PDFの目次があると、すぐにそのページに移動できたり、とても便利になります。 今回は、スマホ・タブレット側のリーダーの話ではなく、パソコンでPDF自体に目次を付けちゃおうという話です。 パソコ... -
DSC-WX300をiPad miniで遠隔操作
DSC-WX300は、スマホ・タブレットへの転送を紹介しましたが、それ以外の連携機能でスマホ・タブレットから遠隔操作することができます。 スマホやタブレットから写真撮影、動画撮影をコントロールできるのです。 まだ、家庭内の無線LAN環境へ接続していな... -
自炊本をベッドで読むには、輝度調整が必須だ
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 筆者は、就寝時にベッドでiPad miniで自炊PDFを読むのが日課となっています。ところが、横の奥さんはすぐに寝るタイプで電気スタンドを点けているとまぶしいと怒られます。 なので、仕方なく電気なしでiPadだけを暗... -
GoodReaderで閲覧できるファイルの種類
GoodReaderは様々なファイルを閲覧できます。 いったん、どんなファイルが見れるのか整理しておきましょう! 以下、対応しているフォーマットを列挙してます。漏れもあるかもですが、ご参考に。 画像ファイル 種類拡張子 JPEG(写真など).jpg TIFF.tif GIF(...