iPad mini– category –
-
iPad mini Documents by ReaddleでホームページをPDF化
人気の高いドキュメントリーダー「Documents by Readdle」を使って、ホームページをPDF化することができます。 PDF化が主たる機能ではないですが、PDF化可能なアプリの中でも、操作が簡単な部類だと思います。ドキュメントリーダ、ファイル管理アプリとし... -
ロジクール iPad mini用カバー兼キーボード「Ultrathin Keyboard mini」を発売
iPad mini用のちょっと高いけど、ホンモノ感のキーボード兼カバーが発売された。 アルミニウム製の薄型、軽量(208g)で、質感は十分。 薄さは下の写真の通り、ほぼiPad miniと同じ7.3mm。重さはiPad miniの1/3の208g。 キー構造はパンタグラフ方式で、横... -
iPad mini iFiles ConverterでホームページをPDF化
ホームページをPDF化して、オフライン環境でも読めるようにしておきたい。結構多いニーズですよね。 本サイトでも何度かPDF化をテーマにしていますが、iOS用のアプリでよさげなものを見つけました。 「IFile Converter」というアプリです。 IFile Converte... -
iPad mini iFilesでボイスレコード
アプリiFilesにボイスメモ(レコード)機能がありました! ファイル管理でGoodReaderとともに使っていたiFilesですが、メニューに「Voice Recording」というのがあったのですね。 早速使ってみましょう! iFilesを起動し、下部にある「+」ボタンをタップ... -
iPad mini iFilesアプリで画像を圧縮してメール送信
以前、「GoodReaderでZIPファイルに圧縮して、メール送信する方法」を紹介しましたが、今回は、iFilesを使ったiPad mini内のカメラデータの圧縮・メール送信方法です。 まずは、iFilesを起動します。メール送信したいファイルがあるフォルダまたは任意のフ... -
iPad mini Google CromeでホームページをPDF化 Google Drive活用編
iOS用のGoogle Cromeブラウザがバージョンアップしました。 今回のバージョンアップでホームページをPDF化して、Google Driveに保存できるようになりました。 今回は、iPad miniのCromeアプリでホームページをPDF化し、Google Driveに保存して、Google Dri... -
iPad mini ファイル管理の限界
iPad miniで自由にファイル管理がしたい!という方は大勢いると思います。 しかし、iPad miniなどiOSでアプリでできるファイル管理には制限があります。 各アプリが保持しているデータを自由に消したり、コピーしたりといったファイル管理はできません。 ... -
PQI Air Bankのセキュリティ設定 PQI Air Bankは買ったまま使ってはダメ!
PQI Air Bankを購入したまま使用すると、だれでもAir Bankの接続できてしまいます。 それでは、大事なデータはダダ漏れになってしまいます。 PQI Air Bankを使う上で設定すべき、セキュリティについてです。以下はiPad miniを使った設定方法になります。 ... -
iPad miniのボリューム表示が勝手に出たり、消えたり
昨日から、筆者のiPad Miniの画面がおかしなことになった。 どんな症状かというと、下の2つの写真のようにボリューム表示がでたり、消えたりを勝手に繰り返し、音が急になったり消えたりする。 何か変なアプリをダウンロードしたのか、iPad miniが何者か... -
100均の「ダイソ-」にもタッチペンありました!&タッチペン相性問題
ダイソーにもありましたよーー!スマホ、タブレット用タッチペンが。 それもダイソーオリジナルっぽいです。他の100均とは一味違う感じです。 今日買ったのは2種。いずれもタッチペンの反対側には、ボールペンがついているタイプ。 短めなやつと長めなやつ...