カメラ– category –
-
ソニー デジイチα57ダブルズームレンズセットを購入
運動会に間に合わせるために、あまりじっくり選ぶことができませんでしたが、ソニーのデジイチα57を購入しました。値段がそんなに変わらないので、ダブルズームレンズセットにしました。 セットには、ズームレンズ2つ、バッテリー、充電器、ストラップ、U... -
運動会の季節。デジイチが欲しい!
運動会シーズンも近づき、新しいカメラが欲しい! 今のカメラではすでに子供たちの動きについていくのはつらい状況。 と理由を付けて、デジイチ、ミラーレスカメラのカタログの収集を開始しました。家電量販店3店舗ほど回ってきました。 Nikon,Cannon,SONY... -
Coolpix S31のカメラケースは100均に決定
筆者の夏限定の愛用の水中カメラCoolpix S31ですが、先日プールに出かけた際にケースを失くしてしまった。本体は失くさくて良かったが。 Coolpix S31は、ケースが無いとレンズむき出しになるので、傷がつきやすい。 また、裸もかわいそうなので、ケースを... -
Play Memoriesを使って、動画データから写真データを切り出す方法
ソニー製のデジタルカメラを買うと、Play Memories Homeのインストールを勧められます。 Play Memories Homeはパソコン用のソフトウェアで、デジカメからの静止画、動画の取り込みや画像データのライブラリー管理、再生、編集など豊富な機能が無料で使えま... -
Coolpix S31の動画ファイルはAVI形式!
筆者のカメラ環境はソニー製品が中心です。そのソニーのビデオ、カメラで撮影した動画データのファイル形式はMTS形式。 しかし、水中カメラCoolpix S31の撮影した動画はAVI形式だ。 パソコンで見る分には、MTS形式、AVI形式どちらでも再生できるので問題な... -
Coolpix S31で海中を撮影!
先日買った水中カメラ「Coolpix S31」を早速、海へ連れて行ってきました。 いくつか実際に撮影した画像を貼り付けます。ただし、画像サイズを600×450に縮小加工して、掲示しています。 決して、水槽を撮影しているわけではありません。水面からシュノーケ... -
夏に向けて、水中カメラ Coolpix S31を購入!
夏の旅行シーズンに備えて、水中カメラを検討。 でも、最近ソニーのWX300を買ったばかりなので、奥さんに怒られないよう、安いリーズナブルの価格帯のもの。 また、潜って撮影するわけではなく、せいぜいシュノーケリング程度なので、防水性能も深度5mでO... -
DSC-WX300をiPad miniで遠隔操作
DSC-WX300は、スマホ・タブレットへの転送を紹介しましたが、それ以外の連携機能でスマホ・タブレットから遠隔操作することができます。 スマホやタブレットから写真撮影、動画撮影をコントロールできるのです。 まだ、家庭内の無線LAN環境へ接続していな... -
WX300 写真データをWiFiでパソコン転送
WX300導入で簡単になったパソコンへの転送の手順を紹介します。 事前準備 事前準備として、以下3点必要です。 1.WX300をWiFi環境に接続できるように設定 事前に、WX300をWiFi環境へ接続できるように設定しておきます。その手順は、「WX300を家庭内の無線... -
iPad miniへWX300の写真を転送する
DSC-WX300は撮影した写真データを手軽にWiFi転送ができる。 今回は、WX300内の撮影画像をスマホやタブレットから選んで転送する方法の手順紹介です。 手順を紹介する前に、AppStoreから必須アプリ、ソニーのPlayMemeoriesMobileをインストールしておきまし...