スマホの画面をテレビに映したい!
自宅では、そう思うこともあまりないが、出先ではそんなこともできるといいなと思うこともある。
例えば、主張でホテルに泊まった場合、録りだめておいたビデオをスマホにお出かけ転送して、ホテルの液晶テレビで見たい!
で、今回購入したのは、エレコムのMHL変換ケーブル。価格は1000円ちょっと。


接続方法は、MicroUSBにスマホを接続、HDMI端子を液晶テレビに接続、そして、もう一つMicroUSBのメス端子にパソコンのUSBに接続したMicroUSBオス端子を接続する。これは、電源供給用のようだ。

接続すると、何の設定もせずに液晶テレビに表示できた。もちろん、液晶テレビ側の外部入力切替はやった。
それ以外必要のない手軽さだ。
下の写真は家のソニーブラビア40インチにXPERIA VLの画面を表示させています。

XPERIAのムービーアプリでnasneに録画したビデオを液晶テレビで表示させることもできます。

あまり意味のない使用例ですが、他にもいろいろ応用ができそうです。

コメント