-
DSC-WX300をiPad miniで遠隔操作
DSC-WX300は、スマホ・タブレットへの転送を紹介しましたが、それ以外の連携機能でスマホ・タブレットから遠隔操作することができます。 スマホやタブレットから写真撮影、動画撮影をコントロールできるのです。 まだ、家庭内の無線LAN環境へ接続していな... -
mac miniをHDMI->DVI変換してモニタに接続
リビングでパソコンを操作している姿が見苦しいのか、奥さんに書斎なるものをあてがわれてしまった。書斎といっても、子供部屋を一つに統合したことによって生まれた部屋だ。そこにこもってでくるなということか? そこで、リビングや寝室に散在していたも... -
au Cloudで画像バックアップ &共有はできるのか?
auのスマートパス。皆さん加入してますか?筆者はスマホ契約時から加入しています。 使い始めの段階では、「アプリ取り放題」で面白いアプリを探しては、ダウンロードするということをしてましたが、ここ数か月ほぼダウンロードすることもなくなりました。... -
XPERIA VL 早速4.1へアップデートしてみた
昨日から、XPERIA VLのアンドロイドOS 4.1のアップデートが配信スタート。 気づいたのが昨夜遅かったので、今朝起きてすぐにインストールしてみた。所要時間は20分少々。WiFi環境でXPERIAから直接インストールを実行しました。インストール手順は前回と同... -
XPERIA VL 最近でた不具合画面
ときどき、まだでます。XPERIA VLの不具合。一昨日も下のような画面になりました。 この時、タップしても反応がおかしかったので、いつものように裏蓋を開き、電池をはめなおす。 3,4日に一度は、裏蓋を外して、電池をはめなおしている。 アンドロイドは... -
自炊本をベッドで読むには、輝度調整が必須だ
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 筆者は、就寝時にベッドでiPad miniで自炊PDFを読むのが日課となっています。ところが、横の奥さんはすぐに寝るタイプで電気スタンドを点けているとまぶしいと怒られます。 なので、仕方なく電気なしでiPadだけを暗... -
GoodReaderで閲覧できるファイルの種類
GoodReaderは様々なファイルを閲覧できます。 いったん、どんなファイルが見れるのか整理しておきましょう! 以下、対応しているフォーマットを列挙してます。漏れもあるかもですが、ご参考に。 画像ファイル 種類拡張子 JPEG(写真など).jpg TIFF.tif GIF(... -
WX300 写真データをWiFiでパソコン転送
WX300導入で簡単になったパソコンへの転送の手順を紹介します。 事前準備 事前準備として、以下3点必要です。 1.WX300をWiFi環境に接続できるように設定 事前に、WX300をWiFi環境へ接続できるように設定しておきます。その手順は、「WX300を家庭内の無線... -
GoodReader Webページをダウンロード
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! GoodReaderはファイル管理や閲覧(リーダー)として有名ですが、ダウンロードツールとしても有名です。 今回はその中でも、ホームページのダウンロード機能を紹介します。 GoodReaderのWebBeowserでダウンロードした... -
iPad miniへWX300の写真を転送する
DSC-WX300は撮影した写真データを手軽にWiFi転送ができる。 今回は、WX300内の撮影画像をスマホやタブレットから選んで転送する方法の手順紹介です。 手順を紹介する前に、AppStoreから必須アプリ、ソニーのPlayMemeoriesMobileをインストールしておきまし...