ホーム画面は、だんだんとアプリが増え、けっこう散らかってきますね。
そこで、今回はホーム画面にフォルダを作成してアプリを整理する方法の紹介です。
例として、下図のように英語関連のアプリがホーム画面に散らかってますが、これらを1つのフォルダにまとめてみましょう。
1つのアプリを長押しして、移動可能な状態にします。それを一緒にフォルダに格納したいアプリの上に移動して、指をはなします(下図)。いわゆるドラッグしてドロップですね。
すると、フォルダ名を聞いてきますので、名前入力します。
これで、フォルダが完成しました(下図)。
後は、残りのアプリをドラッグして(長押しして、この新しいフォルダにドロップしていけば、フォルダにアプリが格納されていきます。
フォルダをタップすると、以下のようにその中のアプリがポップアップ表示されます(下図)。アプリのアイコンをタップすればアプリが起動します。
皆さんも散らかったホーム画面を整理していきましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ホーム画面のアイコンを重ねて、フォルダを作成する操作方法はアンドロイドと同じですね。 参考:アンドロイドユーザはこちらを見てね → XPERIA VL ホーム画面にフォルダを作って整理しよう […]