iPad mini– category –
-
iPad mini GoodReaderでZIPファイルに圧縮して、メール送信する方法
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! GoodReaderはいろんなことができるアプリで、ビジネスユーザ必須アプリといえます。 今回は、iPad Mini内のファイルを圧縮(ZIPファイルに変換)して、それをメールに添付して送信する方法です。 たとえば、請求書を... -
iPad mini Yahoo!Boxがバージョンアップ、他のアプリが起動可能に!
Yahoo!Boxは、無料で5GBまで使えるクラウドストレージサービスです。筆者はYahooプレミアムの会員なので、50GBまで追加費用なしで使えます。 DropBoxやSugarSyncなど同様のサービスですが、、容量が大きいので、筆者はYahoo!Boxをメインで使ってます。 そ... -
iPad mini これはカッコいい!キーボードだ!
iPad mini用のキーボードには、ケース兼キーボードのタイプ、皮(合皮)のケースとセットになったセパレートできるキーボード、小型のBlutoothキーボードなど様々なタイプがあります。 筆者は、通常キーボードなしで使用していますが、出張時はキーボード... -
iPad mini 1回前の操作を取り消す
iPad miniを使い始めて3か月ぐらいたちましたが、最近知ったちょっとした操作方法「1回前の操作を取り消す方法」の紹介です。 パソコンのソフトには、アンドゥ(Undo)機能があって、1回どころか複数回分の操作取り消しができるのが当たり前ですね。 でも... -
iPad mini メールに添付されたZIPファイルの中身を確認する
「GoodReader使い方まとめ」も参考に! 仕事でiPad miniを使う場合、メールに添付された資料を見れることこが重要です。 添付されたファイルがZIP形式など圧縮されたファイルの場合、そのまま中身を見ることができません。 そこで、今回はメールに添付され... -
iPad Mini Twonkey Beam V3.4.1.34でnasneの再生が安定
これまで、筆者のiPad miniのTwonkey Beamでは、nasneやソニーのBD接続が不安定でした。 先日、公開されたバージョン3.4.1.34でnasneやソニーBDへのiPad miniからの接続が安定しています。 Twonkey Beamでnasneを再生する方法 Twonkey Beamを起動し、「マ... -
iPad mini PDFをDropBox経由でPCと共有
PDFファイルをPCとiPad miniで共有する方法、つまりiPad miniへ転送する方法は様々な方法がありますが、今回はDropBoxを使った方法です。 DropBoxを使うには、PC側へのDropBoxアプリのインストール、DropBoxサービスの会員登録などが必要になります。この... -
iPad mini iCloudでPDFをmacと共有
iCloudは複数の機器で、データを共有するアップル社の仕組みです。 今回は、MACとiPad miniを持っている人向けにはなりますが、iCloud経由でPDFファイルなどを共有する方法です。 ただし、iPad miniのアプリとして「Goodreader」を使います。 1.GoodReader... -
iPad mini機内モード
飛行機に乗るとき、携帯電話は電波を発生するので、電源をOFFにしなければいけませんでした。 さて、スマホ、タブレットは? スマホ、タブレットも電波をいっぱい発生します。通信キャリア(NTTドコモ、AU、Softbankなど)との通信のみならず、WifiやBluet... -
iPad mini ホームページをPDFに保存したい
ネットですごく役立つ情報を見つけたとき、iPad内に保存しておいて、オフラインで外出先に持っていきたいって時がありますよね。 そんな時、便利なアプリが「URL to PDF」だ。 使い方は、簡単です。 アプリを起動し、PDF化したいURLを入力し、「Convert St...