-
MoShowでカッコいい動画を!
iPhoneアプリMoShowの紹介です。複数の静止画を切り替えていくのはスライドショーと同じですが、1枚の静止画が切り替わる時に写真が斜めに動いたり、回転したり、その移動スピードが速くなったり遅くなったり。光ったりと。カッコ良いのだ。 また、その間B... -
α77II ソニー αシリーズ
既にミラーレス時代に突入した感のある今日この頃です。キャノンからはフルサイズEOS-Rの廉価版EOS-RPが出るらしい。もちろんミラーレス。パナソニックからはフルサイズミラーレスLUMIX S1,S1Rが発売予定。 そんな時代なのに、一眼レフのα77IIの話。キャノ... -
α350作例
近くに散歩がてら、α350にSAL1650を付けて出かけて来ました。 組み合わせると、下の写真の感じ。なかなかカッコいい! SAL1650はAPS-C用の大口径レンズで、α77II購入時にセット手にいてたレンズ。 SONY α350 SONY α350 SONY α350 SONY α350 SONY α350 どう... -
リサイクルショップでタムロン
リサイクルショップの2nd streetでsony又ミノルタ αシリーズ用のレンズを発見! 色がシャンパンゴールドみたいな色で、フィルムカメラ時代のレンズのようです。 タムロン 28-200 重量感のあるレンズで、フィルター径も72mmもあるので大口径の部類です。 筆... -
ソニーαシリーズ用のAマウントレンズ
筆者の所有するαシリーズ用のレンズ紹介 SAL1650 DT 16mm-50mm F2.8 SAL35F18 35mm F1.8 SAL50F18 50mm F1.8 SAL50F14 50mm F1.4 SAL85F28 85mm F2.8 α350にSAL1650を装着 α350にSAL3518を装着。 レンズはいずれもヤフーオークションやメルカリで購入した... -
最近のカメラ状況
5か月前の所有カメラ(ミラーレス、デジタル一眼レフのみ) ソニーα7Ⅱ ソニーα6000 Nikon D610 CANON EOS 6D NIKON D90 ソニーα57 ソニーα55 ソニーα550 ソニーα380 ソニーα330 など α200も持ってたわ -
DBPower 4Kアクションカム
GoProなどのアクションカムの存在は知っていましたが、いまいち筆者に生活・あそび環境の必要性は見いだせない感じでした。しかし、そこは使いながら考えるとして、ますはどんなものかを体感すべく、Amazonでポチってしまった。 さすがに、本家のGpProは高... -
100均 スマホ用マクロレンズ
前回に引き続き。100均のスマホ用レンズの話。 先日、アップしたスマホ用魚眼レンズと比較すると、魚眼レンズの大きいこと。左が魚眼レンズ、右がマクロレンズ。 人数多めの集合写真でもこのマクロレンズでばっちり!? -
100均 スマホ用魚眼レンズ
最近、写真撮影やカメラに凝ってきた。 スマホのカメラでも面白い画像が撮れたらと思い、CAN DO(キャン・ドゥ)で買ってきました。 「スマホ用魚眼レンズ」 パッケージはこんな感じ。箱に入って立派。 中には、レンズ本体(クリップ一体式)、レンズカバー... -
Canon PowerShot G9X markⅡ購入
我が家のコンデジでは、これまでオリンパスStylus1が、ソニーWX-300、ソニー DSC-HX100V、水中用Coolpix S31など。 センサーサイズでいうとStylus1が1/1.7インチで最大、他は1/2.3インチ。 コンデジ界の動向としては、センサーサイズの大型化が進んでいる...