-
100均にもあったUSB Type-C変換アダプタ
最近のスマホやノートパソコンはUSB Type-CのI/Fが増えてきた。 とはいえ、ケーブルなどをすべて準備するのもお金がかかる。 ということで、普通のUSBマイクロ端子をType-Cに変換できる変換器を探していたところ、 ありましたよ!100均に。 -
iPhone画面拡大 3本指で操作!
iPhone画面は小さい。老眼が入ってきたのでスマホを前にやったり、後ろにやったりとピントを合わそうとするが、なかなか合わない。 そこで、便利なのが虫眼鏡ではなく、iPhoneの「ズーム機能」。 設定は、「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「ズ... -
Stylus1用のテレコンバージョンレンズTCON‐17XをFuji X-T1で使ってみる。
X-T1用の望遠のフジノンレンズが欲しい! でもお金がないので買えない。なんかお金使わなくても楽しむ方法は無いのか? ということで、X-T1購入時にセットでついてきた「XF1855F2.8-4 R LM OIS」にTCON-17Xをくっつけてみることに。 TCON-17Xは55㎜でXF185... -
56種類のメディアが読めるELECOMのカードリーダーMR-A012WH
今時、記憶メディアといえば、SDカードでほぼ問題ない。SDカードでもサイズによって、MINISD/MICRO SD/SDの3種。 また、カードへの読み書きスピードでSD/SDHC/SDXCなどの種類に分かれている。 でも、ちょっとさかのぼると、カメラで使用されていた記憶... -
単3電池で充電できる充電器Axing でもiPhone充電できず!
出張のたびに、ライトニングケーブルを忘れたり、充電器を忘れたりする筆者ですが、又してもやらかしました。 今回は、ライトニングケーブルを忘れた。さらに、新幹線でゲームをやっているうちに、電池残量が20%ほどに、そこでコンビニに駆け込み、充電器... -
パナソニックのレコーダー ディーガDMR-BRW500導入
我が家のテレビ録画環境は、ソニーのBDZ−AT950Wとnasne、ちょっと古いが、東芝RD-XD91。 RD−XD91は実質、故障というわけではないが、隠居の身。 AT950Wの2チャンネルとnasneの1チャンネルの計3チャンネル。これが、子供達の録画番組と私の録画番組が合わ... -
ビエラのお部屋ジャンプでもnasneやSONYレコーダーが使えたよ!
個人部屋用のテレビとして、PanasonicのVIERA TH-32C320を購入。 設置した時に思ったのは、とにかく軽い。10年前ぐらいだったか?初めて液晶テレビを買った。 その時買ったのは、東芝の32インチ。とても高かったし、とても重かった。 10年でここまでくるの... -
Ankerのライトニングケーブル購入
100均の充電ケーブルが不安定? 夜に充電ケーブルをちゃんと挿したはずなのに、朝フル充電されていなかったりする。 また、iPad AirやiPad miniでは、「このアクセサリは使用できません」といったメッセージが表示され、使えなかったりする。 こんなことが... -
iPhone4以前のDockタイプのケーブルをiPhone5,6で使うためのアダプタ
100均でまた、面白いものを見つけました。 古いiPhoneケーブルを最新のライトニングケーブルとして利用するための変換アダプタです。 iPhone初代からiPhone4までのケーブルが使える。 いざという時に、持っておくと、役に立つかもですね。 筆者は、出張先... -
Anker 5台充電可能な充電器兼充電台 購入
スマホやタブレットが増えてくると、置き場が雑多になり、とても汚らしくなる。 スマホ、タブレットごとの充電器、ケーブル、本体がバラバラで、1か所に集めてもスッキリしない。 何かスッキリできるアイテムをネットで探し、AnkerのDesktop Charging Comb...