おでかけ転送はアプリRecopla(レコプラ)でもできますが、ここではアプリ「ムービー」を使って、転送と再生する方法です。
なお、ソニータブレットのアンドロイドOSは4.0.3にアップしている前提です。
1.「ムービー」アプリでソニータブレットSに転送
「ムービー」アイコンをクリックします。
ムービーアプリの画面で「Devices」をクリック(下図)。

すると、機器選択画面が表示されます。ここで、nasneを選択します。

さらにnasneの中のダウンロードしたい録画番組をジャンルや日付などから検索します。
番組が見つかったら、番組の表示行を長押しします。

すると、「ダウンロード」「複数ダウンロード」「詳細」を選択できるポップアップ表示されますので、「ダウンロード」をクリックします。ダウンロードには、少々時間がかかります。

この画面で、「複数ダウンロード」を選択すると、複数選択用のチェックボックスが現れるので、複数の番組を一括で転送することができます。
また、「詳細」はその番組のチャネル番号や放送局、ジャンル、録画時刻、ファイルサイズなどの詳細情報が表示されます。
2.転送した番組の再生方法
転送と同じく「ムービー」アプリを使います。ムービーの画面で「ワイヤレスおでかけ転送」をクリックします。

すると、ソニータブレットSに転送済みの番組一覧が表示されますので、再生したい番組をクリックします(下図)。

すると、番組の再生が始まります。
3.見なくなった番組削除
1つの番組あたりの容量は結構大きいので、たくさん転送したままという使い方はできません。ですので、見なくなったものは削除する必要があります。
上図の番組一覧画面で右上の
をクリックし、「複数の番組を削除」をクリック(下図)。

次の画面で、削除した番組のチェックボックスをONにし、「削除」をクリックします(下図)。

確認画面が表示されますので、「OK」をクリックします。

以上で、削除完了です。

コメント