GoodReaderでPDFファイルに手書きで注釈

筆者にとっての神アプリGoodReaderですが、手書きの注釈に関しては他のアプリに負けてる感もいなめません。
でも、GoodReaderはファイル管理やPDFリーダーとして強力なので、できればGoodReaderですべてをまかないたい。
ということで、今回はGoodReaderの手書き注釈機能の紹介です。
GoodReaderでPDFファイルを開き、画面をタップすると、下のようなメニューが表示されます。このメニューの右端の自由線ボタンをタップ。
GoodReader手書き01
すると、手書きのペンの色、太さなどを管理するメニューが上段に表示され、PDF上に手書き対象範囲の四角枠が表示され、下段には、手書き入力エリアが表示されます。
GoodReader手書き02
下記例では、英単語の下に日本語訳を手書きで入れてみました。
GoodReader手書き03
4,5mmしかない隙間でも拡大できるので、細かな手書き文字を入れることができますね。
ペン先の色は一番上のメニューで選択します。
GoodReader手書き04
other colorをタップすると、自由に色を指定できます。
GoodReader手書き05

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次