-
XPERIA SPにServerMans LTEのSIMカードをセット
XPERIA SPで使える音声通話SIMを物色中だが、とりあえずデータ通信のテストのため、手持ちのServerMans LTEのSIMカードを挿入。 Tipoと違ってSIMスロットは1個しかないので、迷わないですね。 Severmans LTEのセットアップ 以下では、XPERIA SPでServerMan... -
ServerMans LTEのSIMサイズ変更
Server Mans LTEのSIMカードを使っていたのですが、XPERIA SPではSIMカードはマイクロSIMサイズ。 なので、早速DTI社のホームページから変更方法や料金などを確認。 すると、年1回の交換料は無料。1年以内の場合、500円で対応してくれるとのこと。 これは... -
XPERIA SP Andorid 4.3へアップデート
購入した時点で、Andorid OSは4.1.2だ。 2014年4月時点では、2つのアップデートファイルがありました。 まずは1つ目のアップデート。407MBとかなり巨大なファイルです。 ダウンロードして、インストールを実行する。 無事インストールが完了すると、Andori... -
XPERIA SPのベンチマーク 意外に速い!
XPERIA SPのCPUは、1.7 GHzのDual Core(Qualcomm社)MSM8960Pro。 今となっては、決して速いCPUではない。 発売が、2013年4月〜6月頃。 ベンチマーク測定の定番ツール「AnTuTu Benchmark」でXPERIA SPを測定。 XPERIA SPより少し前に発売されたQuad Core... -
XPERIA SPの液晶保護フィルムを100均で調達
100均のキャンドゥで、4.5インチ用の汎用液晶保護フィルムを買った。 XPERIA SPは同じ4.5インチとはいえ、縦横比などがこの液晶保護フィルムと合うかどうかは不明だ。 100円だから違っててもいっかぁ?と思いながらも購入。 気泡が少し入るが、何とか貼れ... -
PLANEX GW-450S手裏剣は、ほんと小さい
PLANEXの11ac対応無線LAN子機GW-450S 手裏剣を購入。 GW-450Sは無線LAN規格の11ac/n/aに対応し、最大転送速度433Mbps。無線周波数は5GHz専用となっている。 この子機のサイズはとても小さい。以前購入した11ac用対応子機のPLANEX GW-900Dカッ飛びとサイズ... -
SIMフリースマホ XPERIA SP LTE C5303購入
既存キャリア3社の高額なスマホ利用料に業を煮やした筆者は、MVNOの格安SIMに乗り換えるためにXPERIA SPを調達! 長期利用の有力顧客をないがしろにし、利用者から得た収益でMNPで高額キャッシュバックし、まったく利用者への還元を考慮していない。こんな... -
MonoMax 5月号の付録はミッキーのペンケース
コンビニでMonoMax5月号を発見。 今号の付録は、サッカーをするミッキーが型押しされたペンケースです。 裏側はSOPHNET.のロゴ。 このペンケースは、立ちます。ペン立てにもなるんです。 MonoMax5月号で、ちょっと欲しいと思ったのはFOSSILのクロノグラフ... -
VAIOノート HDD換装で1.5TBへ
筆者のVAIOは2012年ごろに買った14インチのノートPCだ。 2年ほどだが、HDDの残がどんどん減ってきた。カメラ・ビデオの画像データが日々増えるからだ。 そこで、現在PCに内蔵している750GBの倍の1.5TBのHDDを購入。サイズはもちろn2.5インチ。 メーカーは... -
KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのコピーができる
パソコンのHDDを換装するため、玄人志向のKURO-DICHI/CLONE/U3を購入。 これまで、何度もメーカー製や自作パソコンのHDDの換装をしてきました。新しいHDDをシリアルATA-USBケーブルで繋いで、TrueImageなどのソフトウェアを使ってコピーするのですが、こ...