-
MobellのSIMカードをアメリカで試す
Mobellの海外SIMカード アメリカ旅行のために、MobellのSIMカードを契約。 Mobellは海外携帯や海外SIMカードを取り扱う会社です。 グローバル対応の携帯やSIMカード、ヨーロッパ全域で使える携帯やSIMカード、アメリカで使える携帯やSIMカードなどがライン... -
音声通話付のMVNO SIMを検討!
近頃、携帯電話会社への支払額が高く、憤りを感じる筆者です。なぜ、携帯3社は価格競争をしないのでしょう。 競争はMNP時のキャッシュバックなどに限られています。 そして、各社営業利益を1兆円前後たたき出しているのです・ この状況は、3社によるカルテ... -
Hulu事業売却でサービスは?
昨日、Huluが日本のHuluを日本テレビに売却するという発表がありました。 Huluブログにも状況が掲載されています。 HuluはGlobalな統合サービスを目指しているものとばかり思ってましたが、どうやら違ったようですね。 今後、どのような方向に向くのか?日... -
Hulu 海外で視聴できない
日本でHuluを契約していますが、先日海外旅行の際にiPadからHuluを使おうとしたら、 日本のHuluサービスは、日本国外から動画を視聴できません。(15) というメッセージが表示され、視聴できませんでした。 せっかく、自由時間をHuluで映画やドラマを見よう... -
iOS 7.06リリース SSLなど
昨日から、iOS 7.06がリリースされています。 筆者のiPad Air 、iPad miniも対象だ。 このアップデートでSSL接続時の検証に関する問題が解消されるとのこと。セキュリティ面のアップデートなので、素直にアップデートをしておいた方がよさそうですね。 ア... -
MVNO ServerMans Simを契約してみた
国内で使えるSIMをいろいろ調べて、ServerMans DTIのSIMを契約しました。 通話ができるSIMの中で 、何と言っても、安さが魅力。 NTTのMVNOなので、FOMAやXiの回線が利用できる。国内カバー率は 100%だ。 また、ServerMans 050(β版)のサービスで、050の回... -
XPERIA Z2など2月に発表か?
毎年、2月下旬にスペインのバルセロナ開かれてる国際モバイル見本市で、ソニーモバイルはZ1の後継となるZ2を発表か? 予想スペックは CPU Qualcom Snapdragon 800 Quad Core Display 5--5.2 inch(1920*1080) OS Android 4.3 また、タブレットXPEIRIA Z2も... -
ソニーがVAIO事業を譲渡
VAIOのユーザーですが、残念なニュースです。 かつて、VAIOはパソコンの1大ブランドでした。もちろん、富士通や東芝、NECなども魅力的なパソコンを販売していました。 そんな中でも輝いていたブランドでした。 でも、パソコン自体が誰でも持っている汎用品... -
nasneがUpdate! 2.11へ!
nasneのシステムソフトウェアのバージョンが2.10から2.11へバージョンアップしました。 VAIO TV with nasneを起動すると、下のようなメッセージが表示されます。 OKをクリックすると、Webブラウザが起動し、nasneの設定画面が表示されます。 「nasne(ナス... -
splashtopのAnywhere Access Packを試す
splashtopで外出先から自宅のMACにアクセスできるように、Anywhere Access Packのアプリ内課金を契約しました。 月々200円の値段です。これが高いか安いかは活用次第です。 外部からのアクセスの場合、パソコンの絵の横にパラボラアンテナのマークが付くよ...